洗顔法を見直して乾燥肌を防ぐ
乾燥肌になる原因は色々とありますが、その一つに洗顔のしかたがあります。お肌を清潔に保ち、
余分な汚れを残さないためには非常に重要な洗顔ですが、
間違った洗顔法を続けていると、かえってお肌を傷める原因になってしまうことがあります。
洗顔は毎日のお手入れに欠かせないものですが、方法を間違えるとお肌に強い
刺激を与えることになってしまいます。
毎日刺激を与えていれば、お肌はダメージを蓄積して弱っていきますよね。
特に乾燥肌の場合、ますます乾燥して刺激に弱くなってしまいます。
乾燥肌を防ぐには、とにかく刺激を与えないように洗顔することです。
洗顔料は、専用ネットを使ってしっかり泡立てるとお肌に優しい肌触りになりますから、
面倒でも毎回しっかり泡立てましょう。泡立てが少ないとゴシゴシこすることになり、お
肌に刺激を与えることになってしまいます。
洗顔後のお手入れ方法
正しい洗顔法を続けてもなお乾燥肌が改善されないという人は、洗顔後のお手入れ方法も見直してみましょう。
乾燥を防ぐつもりでクリームばかりを塗りすぎていませんか。
油分の多いクリームは、化粧水などで補った水分を逃がさないためのフタに過ぎません。
乾燥を防ぐには、化粧水でたっぷり水分を与えることが何よりも大切です。
水分を与えずにフタだけしても効果はないことを覚えておきましょう。
洗顔はやりすぎると、刺激を与えるだけでなく、お肌に必要な皮脂までも奪ってしまいます。
皮脂はクリームなどと同じく潤いを逃がさないための重要な働きをするものですから、
皮脂を全て落とすことは乾燥を促進することにつながってしまうのです。お肌の乾燥を
防ぐためには、洗い過ぎないことも大切なのです。